ぁ、どーも。
アチェロですー(*´∀`)
はじめましては↓こちら↓ですよ☆
以前、
で宣言しました通り、
ネット界隈でたまに論争される
帝王切開 VS 経腟分娩 についてと 母乳 VS 粉ミルク
について、
まだ一人しか出産経験のないわたくしアチェロが、
経膣分娩と、混合からの完母でロッサの乳児期を過ごした私が、
私なりの思い、考え方を生意気にも書きつらつらつら連ねたく存じます。
タイトルにするのに良い表現が思い浮かばず『VS』という言葉を用いましたが……
まぁ…そもそも対抗するものではないんですよね。
両方同記事にしようと思いましたが、
書いてる途中で“長くなりすぎる”ことが判明したため
『母乳 VS 粉ミルク』については次回にします。
『反対意見』あるでしょう。
また、
『そこは違うんじゃないか』、
『何かアチェロとかいうエセシンママが適当なことぬかしてやがる』、
『つーか見解自体間違ってる』
『知識もねぇくせに』…etc
様々なご意見あると思います。
何か一言言ってやりたいという方がいらっしゃいましたら
ブログ内のコメント欄でもTwitter(@acero_rosse)のDMででも、その他ツールがある方はその方法でも、仰ってくださいませ☆勉強になります <(_ _)>
関係ない悪口は言われたら泣くから、やめてねw
やられたら5万倍で返してやんよ
((꜆꜄ ˙-˙ )꜆꜄꜆シュッシュッシュシュシュシュシュッ
帝王切開 VS 経腟分娩
結果から言うと
どっちでもいい!
はい。記事終~了~
嘘です。ごめんなさい。
どっちも異なる辛さがあると思っています。
今は経膣分娩の中?にも無痛やら和痛やらもありますよね。
コレに関しては、自分自身も、私の周りにも経験者がいないので省きます…
このブログ内を隅から隅まで読み漁ってくださっている
ソコのアナタなら
ご存じのことでしょう。
知らない人は↓ここらへん↓
↑↑読むの面倒な方へ簡単な経緯をお話すると↓↓
稽留流産を経験した私。
お腹に残った胎児を手術で取り出してもらおうと涙ながらの決意をし
事前診察を受けたところ
「子宮口?産道?(ドコだったか忘れた…)が狭すぎて、器具が入りません。手術は出来ないので自然に出てくるのを待ちましょう」
……
そこで聞いた
「今後の出産時も帝王切開の可能性があります。」
と言われていた過去があります。
……
正直。双子以上の多子や、臍の緒が絡まってしまった胎児、その他緊急性がある場合以外は経膣分娩するものだと思っておりました。
だから、

やだ。ムリ。怖い。手術。メス。イヤ。
開腹。切腹。ハラキリ。SAMURAI。
NO~!!
そして。帝王切開の場合は兄弟出産の第二子、第三子も帝王切開であり、なんらかの関係で三人までしか産めないということを聞いたことがありました。
「もし、兄弟三人同性でもう一人だけ頑張って産みたいって思っても出来ないのか…
子供で野球チームはムリだし…
そもそも毎回ハラキリ…((( ;゚Д゚)))」
↑当時はロッサ一人だけで、今後の出産予定が限りなくゼロに近づくことなど知る由も無しw
※実際は3人以上出産されている方もいらっしゃるそうです!
とにかく、今まで手術らしいものは歯の治療だけだし、長らく病院にお世話になったのは幼い頃に起こした肺炎の時くらいだし。
なので、私アチェロの中ではナニが怖いって帝王切開でメスとか使われること…
っていうか、手術そのもの自体より、その後の傷の痛み。
麻酔切れたあととか産まれたあとのアドレナリン?低下後の傷の痛みが心配で心配で。
笑えない。咳できない。くしゃみダメ。
それを考えてるだけで、もう恐怖((( ;゚Д゚)))
「帝王切開?麻酔して出してもらうなんて楽でよかったわねー」とか
「下から生まないなんてウィルスの抗体が云々。愛情が云々。」
お見かけした言葉ですけど、1ミクロンも共感できねぇです。
私は経腟の方が楽だと思ってた(間違った認識、過去形)し、帝王切開の方が怖かった。
私の実際の出産
詳細は↓こちらへ↓
陣痛と、途中で引っ込むロッサさんに苦労しながら長い時間をかけて
腰とか骨盤の骨をバキバキ鳴らしながら産み出したものです。
経膣で。
数時間後のこと、体調確認や諸々…担当してくれた助産師さんとお話しできる機会がありまして。
お聞きしたこと…

アチェロさん小っさい身体で、よくあんな大きな赤ちゃん産みましたね~!頑張りましたね!!
実は、産まれる直前まで先生と「帝王切開かもしれない」って話していたんですよー☆
準備もしてました(笑)

ぁ。向こう(横浜)の産婦人科で、産道だか子宮口狭いって言われて…帝王切開かもって言われてて…
もう、下から出してくださってありがとうございます。
帝王切開だと上に書いた通り、術後腹部の痛みに悩まされることが多いらしいです。←未経験。
経膣の場合は大したことないと思っていた私が甘すぎた。
…それはなぜか。
まさしく出産時にオマタをジョッキンとハサミで切られ、縫われます。
そしてその傷が痛みを伴うんです。
つまり。。。
- トイレに行くのが怖い
- オシッコの水分が傷にかかるのが怖い。
- トイレットペーパーで拭くのが怖い。
私のお世話になったクリニックでは、使い切りのコットン(小さいおしりふきみたいなもの)が個々人に用意され軽~く拭けるよう配慮されていました♡
↓コレ↓
- ウンチなんかしたら縫ったところが裂けるんじゃないかと怖い。
- 踏ん張るのが怖い。
- でも、毎日看護師さんに大便の有無を尋ねられて(健康チェック)出さなきゃいけない感がスゴイ。←元々ベンピーな私は出ました報告までに数日かかりましたとさ。
「また裂けたりしないから大丈夫ですよ~☆」とか言われても怖いもんは怖いっ。
- 座るとオマタ痛いから円座必須。
ココまでは多くの方が(少なくとも同時期出産の同病院ママさん)共感してくれる筈です。
そしてここからは私個人のモンダ…大・問・題
- 痔になる……0(:3 )~ ←聞かれてないけど報告しとく。⚫️ラギノール的なの処方された…。
- 元々腰痛持ちだったのが悪化し、
立ったり座ったりが困難となること数ヶ月(出産前の方が酷かった)
もし!
これを読んで下さっている妊婦のパートナーさん、出産後は特にお母さんを労ってあげて下さいませませ。ね?
はい。ここで最初に戻ります。
出産方法は どっちでもいい!
赤ちゃんもお母さんも、両方無事でいるならソレでいいじゃない。
世の中のお母さん。
帝王切開で生まれた子も産んだお母さんも
経膣分娩で生まれた子も産んだお母さんも
悶絶大変でしたよね。
どんな方法で産んだ子だって、何ヶ月もお腹の中で守っていたことに変わりはありませんよね。
マジでお疲れ様でしたああぁぁぁ。
★~妊婦さんのパートナーやご家族・ご友人様へ~★
立会うと言って来なかった仮夫みたいなクソ野郎。
や、
付いてきたは良いものの、暇だからとテレビ観ながら何かをただバリバリ食ってるじぃじのようなバカ野郎。
…は、マジでいらん。ストレスを!+αで!加えるな!!
何も出来ないことはわかってる。代わってもらえるとも思っていない。
ただ。
必要なときに手を握ったり。
腰や背中をさすったり。
励ましの声をかけてくれたり。
ちゃんとした意味での寄り添いをしてくれる誰かが側にいてあげて欲しいな、と心から思います。
そして、産まれたことを本当に一緒に喜んで欲しいな、と。
それは、本来なら赤ちゃんのパパ(旦那さん)が望ましいけれど。
親や兄弟、病院側から許されるなら友人でも、ママが信用できる人なら誰でもいい。
アチェロの場合は、幸いばぁば(アチェロ母)がずっと本当の意味で寄り添ってくれたから、乗り越えられたと思います。
幸せ一杯なママでも出産には不安があるはずです。
……でも。
特に未婚やシングルママはそこに猛烈な孤独感が加わる。
他のお母さんのお見舞いに来る旦那さんや、その夫婦自体に嫉妬や妬み、羨ましさを感じながら入院生活を送ります。
そして…一度はきっと
『本当にこの子を産んでもいいんだろうか』
という葛藤を抱くと思う(アチェロは何度も思いました)ので、
そんな心に気付いてあげられるだけでもして欲しいな、と思います。
一人じゃないよ、って。私達がいるし、これからは赤ちゃんが一番の仲間だよ、って。
…
Ah! また得意の脱線ですので、戻しますね。
だから、つまり、アチェロの言いたいこと・思うことは
どんな方法で産んだから偉いトカ凄いトカ
そんな方法で産んだんだから楽でしょトカ
そういう議論や言葉は嫌だなって思います。なんか悲しい…。
つーか、
産んだ後のがもっと大変だってーの!
みんな大変なんだから、協力しようze★助けておくれyo★
……ロッサなんか、寝てるか喰ってるか以外は
ずっとウルセーし、飛び回ってるし、散らかしまくるし、イヤイヤ半端ねぇし、とにもかくにも母親軽視しまくりだし…
もう、アチェロの怒りスイッチ押しまくりなんだze★

ヾ(♥◕∀◕)ノ凸 ポチッとな♪
余談
出産ってよく“鼻からスイカ”なんて表現されますけど…
アレさぁ…。
私の場合、出産時より陣痛時の方がよっぽど辛かったんですけど。
出産中に鼻からスイカとか考えてる暇も余裕もないし、後から考えても何か違うし。
出てくるところが痛いんじゃなくて、
ずっと通して腹?が痛い!!
敢えて言うならば、
出産後のオマタは『まるで鼻からスイカを出したくらい傷ついて、割けて痛い』って表現かしらね。
経産婦の皆さんどうでしょう?
男性の皆さん、麻酔なしでオティンの皮切られるのをご想像ください。多分そんな感じっす。
ではでは、今回はこの辺で。
ブログ1記事書くのに最低3日近くかかる私。
文才が乏しいのと、携帯&PC知識不足が原因( TДT)
これからものんびりお付きあいくださると嬉しいです♡
Ciao☆Ciao~☆
コメント